ブログ

ハードスケジュールと自分との付き合い方

皆さん、こんにちは!営業の藏元です。
いつも弊社のHPやインスタグラムをご覧いただき、ありがとうございます。

今回のブログでは、「ハードスケジュールに対して自分が感じているストレスを理解し上手に付き合う方法」についてご紹介します!

まず、ハードスケジュールでストレスを感じる例を挙げます。

  • プレッシャーが強すぎてイライラする
  • 厳しい時間制限に縛られて、だんだん嫌になってくる
  • 自分の時間が全く取れないことにストレスを感じる
  • この仕事量をずっと続けなければならないのかと不安になる
  • 予定が常に埋まっていて、不安な気持ちになる

正直、私もこれらのほとんどに当てはまっていました。
結果や納期に追われ自分の時間が全く取れないと、ストレスが溜まります。

次に、自分の中で外部要因と内部要因に分けて整理してみました。

外部要因

  • プレッシャーが強すぎる
  • 時間制限のある仕事を任される

内部要因

  • 自分の時間が確保できていない(ずっと仕事に追われている)
  • 仕事を引き受けすぎている(自己管理がうまくいっていない)

外部要因はどうしても避けられませんが、内部要因については自分でコントロールできる部分があると思いました。
そこで、上司に相談し、自分の時間を確保するために引き受けるべき仕事とそうでない仕事を線引きすることから始めました。

その結果、少しずつ自分の時間を作れるようになりました!


自分の時間は大きく2つに分けられると私は考えています。

  1. リラックスするための時間
    仕事に集中している平日と違って、休日は散歩したり、お風呂に浸かったり、友達と話したりして気分転換をしています。心と体を癒す時間です。
  2. 自分を高めるための時間
    市場価値を上げるために、仕事で学んだことを復習したり、資格の勉強をしたりしています。自分を成長させる時間です。

この2つの時間を確保することで、仕事から少し距離を取れるようになりました。
すると、精神的にも余裕ができ、仕事の効率が上がりました。

そして、私が実践している「自分の時間を確保する」ための3つのポイントを紹介します。

  1. 仕事に関係ないものを遠ざける
    仕事中に余計なことに気を取られると、作業が中断されてしまいます。限られた勤務時間内で効率よく仕事を進めるためには、できるだけ仕事に関係ないものを遠ざけ、集中できる環境を作るように心がけています。
  2. 考える仕事は隙間時間を活用する
    考えをまとめる仕事は時間がかかることが多いため、職場での勤務時間だけでなく、通勤中や移動中の時間も積極的に活用して考えを整理しています。そうすることで、限られた時間を有効に活用できます。
  3. 仕事のゴールを見据える
    仕事を始める前に明確なゴールを設定しておくと、進行方向がはっきりし、アウトプットのイメージが湧きやすくなります。それにより、効率的に作業を進めることができます。また、各タスクには時間を決めて集中して取り組み、無駄な時間を減らすようにしています。

自分の時間を作るためにあえて意識的に仕事から離れることをおすすめします。
仕事から離れることで余裕ができ、新しいアイデアが浮かんだり、なかなか解決できなかった課題も答えが見つかったりすることがあります。

最後に、思い切って休みを取ることも、長期的に見ると非常に重要だと思います。
視野が狭くなると冷静に判断できなくなり、ミスをすることがあります。
プレッシャーや時間制限があるときこそ、冷静になれる余裕を持つことが大切です。

忙しい中でも、ストレスと上手に向き合いながら仕事をしていきましょう!

営業 藏元

弊社では法人営業・事務ともに募集中です!!

入社前の知識や経験は問いませんので、未経験の入社大歓迎です!

また、弊社は研修にかなり力を入れていますので、一から営業や事務のノウハウをお伝えできます!

保険会社で継続的な知識研修が1~2年あり、弊社でも定期的に研修があります。

約1年は教育担当の先輩があなたの習熟度に合わせた研修をしますのでご安心ください!

詳しくは求人詳細のURLへ

https://miidas.jp/partner_apply/374519

関連記事

  1. 8月健康プラグラム
  2. リクルート撮影
  3. はじめまして、保険代理店CREATE営業の藏元です!
  4. 社内営業勉強会〜保険(賠償・傷害)基本編〜
  5. プライベートの過ごし方
  6. 私たちは次代のリーダーを探しています。
  7. 山形、宮城、福島でリフレッシュ!!
  8. 2022年新年会♬(2022/1/11)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ウェブ面談を申し込む

どんな些細なことでも構いません。まずはお気軽にご相談ください。

お電話
03-6272-5556
受付時間 9:00~17:00(土日祝を除く)
PAGE TOP